旅行・お出かけ

【月岡温泉 白玉の湯 華鳳①】朝夕食・施設紹介/3歳1歳と新潟旅行/たなまりさんちの秋休み

華鳳 食事施設紹介
たなまり

※本ページはプロモーションを含みます

みなさん、こんにちは

たなまりです。

本日は番外編。

たなまりさんちの秋休み。

2024年11月上旬に新潟県月岡温泉「白玉の湯 華鳳(かほう)」に宿泊してきました。

3歳1歳姉妹を連れた旅行レポです。

たなまり
たなまり

温泉、最高でした!

今回宿泊した宿は・・

月岡温泉 白玉の湯 華鳳」 です。

「白玉の湯 泉慶・華鳳」として「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選(2024)」の総合4位にランクインしています。

※2024年11月14日調査時点

そしてそしてなんと!!

最新2025年版では!!

プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選の総合1位になりました!!

※「白玉の湯 泉慶・華鳳」として

※2025年1月9日調査時点

たなまり
たなまり

おめでとうございます

今回のブログは以下の4本編成になっております。

  • 華鳳 朝夕食・施設紹介 ⇦本記事
  • 華鳳 部屋紹介① 和ベッドルーム
  • 華鳳 部屋紹介② 露天風呂付和ベッドルーム
  • 華鳳 貸切源泉露天風呂(月の舟・星の舟)

宿泊した部屋の詳細はこちらから。

合わせて読みたい
【月岡温泉 白玉の湯 華鳳②】部屋紹介(1)和ベッドルーム/3歳1歳と新潟旅行/たなまりさんちの秋休み
【月岡温泉 白玉の湯 華鳳②】部屋紹介(1)和ベッドルーム/3歳1歳と新潟旅行/たなまりさんちの秋休み
合わせて読みたい
【月岡温泉 白玉の湯 華鳳③】部屋紹介(2)露天風呂付和ベッドルーム/3歳1歳と新潟旅行/たなまりさんちの秋休み
【月岡温泉 白玉の湯 華鳳③】部屋紹介(2)露天風呂付和ベッドルーム/3歳1歳と新潟旅行/たなまりさんちの秋休み

貸切源泉露天風呂についてはこちらから。

合わせて読みたい
【月岡温泉 白玉の湯 華鳳④】貸切源泉露天風呂「月の舟」「星の舟」/3歳1歳と新潟旅行/たなまりさんちの秋休み 
【月岡温泉 白玉の湯 華鳳④】貸切源泉露天風呂「月の舟」「星の舟」/3歳1歳と新潟旅行/たなまりさんちの秋休み 

そのほか、月岡温泉周辺の観光地情報についても後日掲載予定です。

  • 月岡温泉街編+わくわくファーム
  • 阿賀野市観光
たなまり
たなまり

朝夕食・館内施設について知りたい方はこのまま読み進めてください

それでは本編スタート!!!

スポンサーリンク

アクセス

大宮駅から新潟駅まで

たなまり家は車を持っていないので、いつもの通り

新幹線+電車+タクシーで移動します!

大宮から新潟までは新幹線で約90分です。

席は一番後ろを取りまして、席の後ろにベビーカーや荷物を置きました。

11時過ぎの新幹線に乗り、途中で駅弁をいただきます(大宮駅構内で購入済)。

ベビーカーは席の後ろへ
ベビーカーは席の後ろへ

新潟駅から華鳳へ

新潟駅に着きました!

新潟駅到着
新潟駅到着
新潟駅は開業120周年
新潟駅は開業120周年

キレイに改装されていて、乗換もスムーズ!

大人だけなら5分あれば在来線に乗換可能です。

たなまり家はベビーカー移動だったので、乗換時間は13分確保しました!

白新線に乗り換えます
白新線に乗り換えます

新潟駅から豊栄(とよさか)駅までは、白新線に乗ります。

なんと2両!

白新線は2両でした
白新線は2両でした

乗車する電車によりますが所要時間は12~20分程度です。

寒い地域ならではでしょうか。ボタンを押さないとドアは開きません。

降りるときもドアの隣のボタンを押しております。

ホームの隙間は広いので、ベビーカーや大きな荷物がある方は注意してください。

平日13時頃に乗りましたが、結構な混雑で座れませんでした涙

たなまり
たなまり

白新線は結構な混雑で座れませんでした。

豊栄駅に到着
豊栄駅に到着

豊栄駅から華鳳まではタクシーでおよそ20分です。

時間が合えば、バスを利用することも可能です(約20分 大人300円、小人150円)。

【公式】華鳳 アクセス
【公式】華鳳 アクセス

華鳳にチェックイン

立派な門をくぐって。。

華鳳の入口
華鳳の入口

華鳳に到着しました。

仲居さんが出迎えてくださいました。

ロビー・・ すごい!

広いロビー
広いロビー
ロビー景色
ロビー景色
ロビー景色
ロビー景色

ロビーから眺められる庭園が・・ すごい!!

ロビーから見える庭園
ロビーから見える庭園
庭園景色
庭園景色

こちらの庭園6,000坪あるそうです。

たなまり
たなまり

しばらく「すごい」しか言ってませんでした。

ロビーに入った時点のお宿の印象は

豪華。 煌びやか。という感じです。

お客様は次々と到着され、常にロビーは賑わっています。

ツアーの団体客や企業の旅行(イベント)等で訪れている方もいるようです。

受付では予約内容と夕食の時間等を確認してチェックイン完了です。

華鳳だけでも客室は108室。

大宴会場・中宴会場・バンケットホール・大庭園・屋内温水プール・挙式場・エグゼクティブラウンジ・卓球場・ゲームコーナー等もそろっている大型施設です。

華鳳と繋がっている別邸の越の里は20室。

ちなみに姉妹館の泉慶も108室です。

華鳳のことを調べていて意外!?と思ったことは・・

華鳳がオープンしたのは、1997年なので歴史は浅いです。

ちなみに泉慶は1967年オープンで華鳳より30年も古いのです。

今や新潟を代表する宿になった華鳳ですが

この数年の間でここまで大きく有名になられてびっくりです。

そして、2025年のランキングでは堂々の1位!(白玉の湯 泉慶・華鳳として)

たなまり
たなまり

おめでとうございます!!

お部屋の様子

廊下
廊下

廊下です。

係りの方とお部屋に向かいます。

部屋は3~10階まで。

各階だいたい12室程度あります。

お部屋の詳細は別記事にまとめています。

合わせて読みたい
【月岡温泉 白玉の湯 華鳳②】部屋紹介(1)和ベッドルーム/3歳1歳と新潟旅行/たなまりさんちの秋休み
【月岡温泉 白玉の湯 華鳳②】部屋紹介(1)和ベッドルーム/3歳1歳と新潟旅行/たなまりさんちの秋休み
合わせて読みたい
【月岡温泉 白玉の湯 華鳳③】部屋紹介(2)露天風呂付和ベッドルーム/3歳1歳と新潟旅行/たなまりさんちの秋休み
【月岡温泉 白玉の湯 華鳳③】部屋紹介(2)露天風呂付和ベッドルーム/3歳1歳と新潟旅行/たなまりさんちの秋休み

部屋の設備、アメニティなども部屋紹介の記事からご覧ください。

貸切源泉露天風呂(有料)

貸切源泉露天風呂(プライベートスパ)についても別記事にまとめています。

2泊したのでどちらも使わせてもらいました。(月の舟・星の舟)

ご利用料金 1スペース(60分 6名様まで)4,400円(税込)です。

※予約が必要です。

合わせて読みたい
【月岡温泉 白玉の湯 華鳳④】貸切源泉露天風呂「月の舟」「星の舟」/3歳1歳と新潟旅行/たなまりさんちの秋休み 
【月岡温泉 白玉の湯 華鳳④】貸切源泉露天風呂「月の舟」「星の舟」/3歳1歳と新潟旅行/たなまりさんちの秋休み 

大浴場・露天風呂(1階)

自家源泉「美人になれる温泉」=『白玉の湯』を堪能してきました。

男性風呂と女性風呂は同一の造りで入れ替えはありません。

嬉しいポイント1

ReFaのシャワーヘッドが全ての洗い場にセットされています。

脱衣所のドライヤーもすべてReFaでした!

嬉しいポイント2

大浴場を出たところには男女共用の湯涼み処があります。

早く出てしまっても、ここでゆったりと待つことが出来ます。

冷水・緑茶・レモンウォーターなどなど種類がたくさん!

湯涼み処の冷水等
湯涼み処の冷水等

 数量限定!アイスありました。

アイスキャンディーのサービス
アイスキャンディーのサービス

お子様専用スペースにはおもちゃもたくさん!(夜遅くには閉鎖)

お子様専用スペースもあります
お子様専用スペースもあります

有料のアイス自販機もありました(この日は休止中)。

アイス自販機(休止中)
アイス自販機(休止中)

夕食

1日目の夕食

18時になりました。

食事会場に向かいます。

華鳳では基本的には個室での用意だそうです。

料亭は「蓬莱」と「四季亭」がありますが、

私たちの夕食会場は、2日間とも四季亭の離れでした。

こちらは四季亭の入口です。(豪華!)

食事処四季亭の入口
食事処四季亭の入口

四季亭の離れだけでも16室あります。

料亭内は広いので、迷子にならないように係りの方についていきましょう。

お部屋に戻るには10分くらいかかるので、忘れ物もしないように。

たなまり
たなまり

子供たちが途中でぐずり、パパが途中でおもちゃを取りに行ってくれました

今日は、畳の部屋に机、椅子があるタイプです。

1日目夕食会場
1日目夕食会場

大人のメニュー

大人のメニューはこんな感じ

前菜・お刺身・カニ!

夕食メニュー 八寸(前菜)
夕食メニュー 八寸(前菜)
夕食メニュー お刺身
夕食メニュー お刺身

カニなんて滅多に食べないので嬉しい〜

黒毛和牛の豆乳鍋

夕食メニュー 黒毛和牛
夕食メニュー 黒毛和牛

豆乳鍋は柚子胡椒がきいていておいしかった!

夕食メニュー 豆乳鍋
夕食メニュー 豆乳鍋

こちらはトマトの姿煮

夕食メニュー トマト姿煮
夕食メニュー トマト姿煮

ごはんはやっぱり新潟産こしひかり。

デザートは、抹茶わらび餅と果物でした!

夕食メニュー デザート
夕食メニュー デザート

量は結構多いです。

パパは何とか食べきっていたけど、ママは白米を少し残しました。

ごちそうさまでした!

子供のメニュー

3歳長女のお子様ランチです。

到着時、すでにお子様ランチがセットされていました。

子供夕食メニュー
子供夕食メニュー
子供夕食メニュー 揚げ物等
子供夕食メニュー 揚げ物等

今日のメニューはハンバーグ、オムライス、サラダ、グラタン、唐揚げ、エビフライ、ポテト、チーズ、フルーツサンド

煮込みハンバーグもすでに火を通してもらっていたので、大変ありがたいです。

子供夕食メニュー ハンバーグ
子供夕食メニュー ハンバーグ

これはフルーツサンド。乾いてしまうので食べるときにオープンします。

子供夕食メニュー フルーツサンド
子供夕食メニュー フルーツサンド

デザートはアイスでした。

量は結構ありますので、姉妹で分け合っても十分すぎる量です。

1歳次女は食器のみスタンバイ。

子供 食器貸出品
子供 食器貸出品

白米は事前に申告しておけば、サービスでいただけます。

白米大好きな1歳次女!

好きなだけ食べなさい〜

姉から少し唐揚げ・ポテト等を分けてもらいました。

子供 白米サービス
子供 白米サービス
子供 白米サービス②
子供 白米サービス②

食事時間はだいたい18時から2時間くらいかけて少しずつ運ばれてきます。

子供たちはすぐに食べ終わってしまうので、そのあと遊べるおもちゃ、スマホ等があるとよいですね。

2日目の夕食

2日目も会場は四季亭離れでしたが、昨日とは違う部屋でした。

今日は、お座敷タイプ。子供椅子も用意あります。

夕食 子供椅子
夕食 子供椅子

大人のメニュー

1日目とはメニューはすべて異なってました。

前菜・土瓶蒸し・お刺身(ウニあり)・焼きまんじゅう・秋刀魚の幽庵焼き・ヒレステーキ等々

量もたっぷり。

昨日からの食べ過ぎで最後まで食べきれず!

夕食メニュー 前菜(落花生塩ゆで等)
夕食メニュー 前菜(落花生塩ゆで等)
夕食メニュー 白子ポン酢
夕食メニュー 白子ポン酢
夕食メニュー 土瓶蒸し
夕食メニュー 土瓶蒸し
夕食メニュー 刺身
夕食メニュー 刺身
夕食メニュー 焼きまんじゅう
夕食メニュー 焼きまんじゅう
夕食メニュー ステーキ
夕食メニュー ステーキ
夕食メニュー ステーキ
夕食メニュー ステーキ
夕食メニュー ごはんと味噌汁
夕食メニュー ごはんと味噌汁
夕食メニュー 秋刀魚の幽庵焼き
夕食メニュー 秋刀魚の幽庵焼き

↑秋刀魚の幽庵焼き。少なく見えて見事に1身あります。

たなまり
たなまり

お腹パンパン・・

夕食メニュー デザート
夕食メニュー デザート

デザートは果物とガトーパンプキンでした。

これは食べられる笑

子供のメニュー

子供夕食メニュー
子供夕食メニュー

お子様ランチ来ました!

今日もボリュームたっぷり。3歳には少し多くて、半分くらい食べました。

おにぎり、キッシュ的なもの・鶏肉の照り焼き的なもの・パイ・ポテト・温野菜・マグロの和え物など・・

いろんなメニューがバランスよく入っているので、多少のスキキライがあっても食べやすいのではないでしょうか!

写真の外に鍋物もありましたが、そこまで食べきれず!

デザートはフルーツ盛り合わせ。

子供夕食メニュー 果物
子供夕食メニュー 果物

1歳次女は昨日同様、食器のみ借りて、白米サービスをいただきました。

たなまり
たなまり

ごちそうさまでした!

このあと、ロビーに戻って少しお茶をいただいてからお部屋に戻りました。

あれだけの人数を個室でさばいているのはすごいなと思う一方、少し残念だったのは・・

  • 18時開始と決まっていても、スタートしてしばらくおしぼりの用意がなかったり。
  • 1日目は子供料理がスタンバイされてたけど、2日目はなかなか出てこなかったり。 (子供は待てないので辛かった・・!)
  • 係りの方はなんだか忙しそうで、料理の説明が飛ばし飛ばしだったり。

おしぼりの配膳くらい手伝いますよーっと、ついふすまを開けてしまいました。

朝食

朝ごはんのご紹介です。

2日ともビュッフェ形式。会場は異なりました。

場所・時間は日によって変わることがあるので、前日までに係りの方に確認しておきましょう。

利用時間はだいたい7:00~9:00までです。

2日目の朝食

2日目の朝は、1階の大宴会場「万里(ばんり)」

400人の宴会もできてしまうほどの広い会場。

2日目朝食会場
2日目朝食会場

座敷に低めの机・椅子の用意でした。

この日はたくさんのお客様が宿泊していたようです。

8時頃訪れましたが中に入るまで少し待ちました。

朝食会場 配膳カート
朝食会場 配膳カート

カートを使って、家族みんなの分をまとめて取りました。

朝食 パン
朝食 パン

パンの種類もたくさんあります。

朝食 アイスキャンディー
朝食 アイスキャンディー

こちらはアイス!

パパの朝食
パパの朝食
たなまり
たなまり

パパは朝からモリモリ食べてました。

2日目 朝食会場
2日目 朝食会場
2日目 朝食会場
2日目 朝食会場
朝食会場 赤ちゃん椅子
朝食会場 赤ちゃん椅子
朝食会場 子供椅子
朝食会場 子供椅子
朝食会場 子供椅子
朝食会場 飲むヨーグルト
朝食会場 飲むヨーグルト

ヤスダヨーグルトの飲むヨーグルトもありました!

母の朝食
母の朝食

母はそんなに食べられないので、控えめに。。

朝食会場 子供用食器
朝食会場 子供用食器

子供用の食器(皿・スプーン・フォーク・箸・コップ)も準備あります。

3日目の朝食

3日目の朝は、2階のコンベンションホール「黎明(れいめい)」

500人の宴会もできてしまうほどの広い会場です。

3日目 朝食会場
3日目 朝食会場

見事に寝坊しまして。

8:30頃行ったので席も空いていました。

3日目 朝食会場
3日目 朝食会場
朝食メニュー
朝食メニュー
朝食メニュー 生しぼりグレープフルーツジュース
朝食メニュー 生しぼりグレープフルーツジュース

生グレープフルーツジュースがありました!

母はつい気になってゲットしました。美味しい!!

朝食メニュー 煮物
朝食メニュー 煮物
朝食メニュー ごはんと味噌汁
朝食メニュー ごはんと味噌汁

ずっと食べすぎなので、今日は控えめに。

ワッフルを自分で焼ける機械がありました。(約2分半で完成!)

朝食メニュー ワッフル焼けます
朝食メニュー ワッフル焼けます

朝食メニュー ワッフル
朝食メニュー ワッフル

↑トッピング汚くてごめんなさい

右側:チョコソースとホイップクリーム(大人用)

左側:シンプルに(子供用)

朝食メニュー 水羊羹
朝食メニュー 水羊羹
朝食メニュー プチケーキ
朝食メニュー プチケーキ
たなまり
たなまり

離乳食コーナーも充実しています

朝食会場 離乳食コーナー
朝食会場 離乳食コーナー
朝食会場 離乳食コーナー
朝食会場 離乳食コーナー
朝食会場 子供飲み物
朝食会場 子供飲み物
朝食会場 子供椅子
朝食会場 子供椅子

子供椅子もたくさんあります(ベルトなし)

朝食会場 赤ちゃん椅子
朝食会場 赤ちゃん椅子

赤ちゃん用椅子も

朝食会場 配膳カート
朝食会場 配膳カート

配膳カートもあります。

館内施設の紹介

続いては館内のご紹介です。

ロビー&ラウンジ(2階)

まずは何度も行ってしまうロビー

ここの景色は忘れられません。

ロビーから見える景色
ロビーから見える景色
ロビー
ロビー

ゆったりとした椅子がたくさんあるので、一息つくのに最適です。

2日目 外で遊んだあと、13:30頃宿に戻ってきたので

しばらくここで休憩していました。(1歳次女は爆睡中)

14:00~18:00はスイーツビュッフェの時間

ロビー スイーツコーナー
ロビー スイーツコーナー
ロビー スイーツコーナーのケーキ
ロビー スイーツコーナーのケーキ
ロビー スイーツコーナーの飲み物
ロビー スイーツコーナーの飲み物
ロビー スイーツと飲み物
ロビー スイーツと飲み物
ロビー スイーツと飲み物
ロビー スイーツと飲み物
ロビー スイーツ各種
ロビー スイーツ各種
ロビー スイーツ
ロビー スイーツ

スイーツは部屋への持ち出しは出来ないので、ここで全種類(!)食べました。

子供用コップも準備あります。

ロビー 子供用コップ
ロビー 子供用コップ

夜の時間(正確な時間を忘れました・・)はアルコールも無料でいただけます。

フリードリンクサービスなので片付けまできちんと行いましょう。

ロビーも含めて館内は、暖かいです。

11月に訪れましたが、浴衣でウロウロしていても寒くなく過ごせます。

(セーターを着ていると暑いです・・)

お土産屋さん&ミニコンビニ(2階)

ロビーの向かいには、

お土産屋さんとミニコンビニという名の売店があります。

こちらはお土産やさん

ロビー お土産やさん
ロビー お土産やさん
ロビー お土産やさん
ロビー お土産やさん

華鳳のお饅頭、ゲットしました。

華鳳のお饅頭
華鳳のお饅頭

こちらはミニコンビニ(2F)

ミニコンビニコーナー
ミニコンビニコーナー
ミニコンビニコーナー 営業時間
ミニコンビニコーナー 営業時間

ラインナップはこんな感じです。

ミニコンビニコーナー 酒類
ミニコンビニコーナー 酒類
ミニコンビニコーナー ジュース
ミニコンビニコーナー ジュース
ミニコンビニコーナー お菓子おつまみ
ミニコンビニコーナー お菓子おつまみ

どちらも時間が限られているのでご注意ください。

なお、宿から一番近いコンビニはローソンですね。

ここは徒歩10分くらいかかるので、必要なものは宿に入る前に

揃えておくべきかと思います。

自動販売機は旅館内ではあまり見かけませんでした。

玄関入る前(外)に一つ見つけました。

自動販売機(外)
自動販売機(外)

アメニティコーナー

子供のアメニティ(2階)

子供の浴衣は無料で借りられます。

女の子用のSサイズとMサイズを借りました。

子供の浴衣レンタル
子供の浴衣レンタル

スリッパも借りられます。3歳長女はピカチュウを指名しました。

子供のスリッパ
子供のスリッパ

アメニティ・備品貸出(各階廊下)

浴衣の大きいサイズが必要な方は下の引き出しを開けて借りられます。

アメニティコーナー
アメニティコーナー

メイク落とし・化粧水・歯ブラシ等必要な方はこちらから。

アメニティコーナー
アメニティコーナー
アメニティコーナー
アメニティコーナー

備品貸出コーナーもあります。

備品レンタルコーナー
備品レンタルコーナー
備品レンタルコーナー 加湿器・アイロン
備品レンタルコーナー 加湿器・アイロン
備品コーナー 電子レンジ
備品コーナー 電子レンジ
備品コーナー 氷
備品コーナー 氷

注意点3つ

最後に。

今後宿泊する方にとって、こんなことに気を付けてくださいねーという点もお話しようと思います!(決してクレームではないです)

一度宿に入ると、外の出歩きがしづらい。

華鳳は旅館入口が2階になります。

外に出るには大きな急な坂道を行き来する必要があります。

その坂道を歩く際に大きな荷物やベビーカーがあると少し大変かもしれません。

月岡温泉街を散策する場合には、大きな荷物は宿で預かっておいてもらいましょう。

姉妹館の泉慶の方が、温泉街に近く、大きな坂道もないので街歩きはしやすいかも。

アクセス(特に帰りのバス)

帰りのバス便が少なすぎます・・

バスは華鳳の専用車ではなく、月岡温泉旅館組合運行(新潟交通運行)によるJR豊栄駅-月岡温泉間のシャトルバスです。

たなまり家が訪問したときは

華鳳発 9:30.11:00.15:05の3本でした。

車移動の方は問題ありませんが、たなまり家は車がありません。

月岡温泉街を散策して、昼ごはんを食べてから帰りたかったのですが・・

たなまり
たなまり

ちょうどよいバスがない・・

仕方なくタクシーを呼んで豊栄駅まで向かいました。

タクシーの場合、20分で4,000円弱かかります。

せめてチェックアウト後、1時間に1本くらいバスがあるといいな。

キャンセル料発生時期

華鳳はホテル等に比べると、キャンセル料の発生時期が早めです。

10日前から宿泊料金20%がかかります。

たなまり家の子供たちは3歳&1歳。

しょっちゅう風邪をひきます。

たなまり家では毎回、MysuranceのTravelキャンセル保険に加入しています。

直前のキャンセルが不安に感じる方は、キャンセル保険がおすすめです。

今回の旅行では2泊で4,310円の保険代でした。

MysuranceのTravelキャンセル保険
MysuranceのTravelキャンセル保険

以上、参考になりましたら嬉しいです。

おわりに

以上、華鳳のご紹介でした。

華鳳は旅館に必要な要素がすべて詰まっているような・・旅館の完成形。

満足度は非常に高くて、またぜひ訪れたいとおもっています。

別館の越の里、姉妹館の泉慶も気になります。

施設の情報等については、訪問日時点のものとなります。

内容は変更されていることもありますので、

事前に公式ウェブサイト等でご確認ください。

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました