【越後湯沢駅お散歩】3歳1歳と越後湯沢旅行/たなまりさんちの冬休み

はいみなさん、こんにちは
たなまりです
本日は番外編。旅行ブログになります。
2024年3月上旬。越後湯沢に行ってきました。
3歳長女、1歳次女、パパ、ママ みんなで楽しんで来ましたよ!
以下の3本編成になっておりますので、ぜひご覧いただければ嬉しいです。
- お宿編(松泉閣花月)
- 越後湯沢駅お散歩編 ⇦本記事
- 湯沢高原スキー場ソリ滑り編


たなまり家訪問時、越後湯沢の天気(2024年3月上旬)はこんな感じでした。
服装選びの参考になれば幸いです。
1日目【雪あそび】晴れ時々曇り 最高気温4℃
2日目【駅散策】 曇り 最高気温6℃
3日目【帰宅のみ】大雪 最高気温0℃
CoCoLo湯沢【お土産】
越後湯沢駅の改札を出ると、その先にお店が並んでいるのが見えてきます。

ここは「CoCoLo湯沢」です。


中央の通り「CoCoLo湯沢 がんぎどおり」には
笹団子、柿の種、クッキー…などの食べ物のお土産が並び、
その奥にはキーホルダー、ぬいぐるみ、ポーチなどの雑貨類が続いています。
お土産屋さんのレジはどこも共通なので、行ったり来たりウロウロしながら最後にまとめて会計できます。


↑右下の小さいパッケージは柿の種です。
1個250円くらいで。ちょっとしたお土産配りに最適です。


ぽんしゅ館【お土産】
突き当りには「ぽんしゅ館」があります。
こちらには新潟の銘酒がたくさん並んでいます。
有料で「きき酒体験」ができるスペースもあります。
ぽんしゅ館の中にもお菓子、おつまみがたくさん置いてあります。





そのほか施設(ベビー休憩室等)
そのほか、トイレ、多目的トイレ、ベビー休憩室、ベンチがありますので
一通りこの中で過ごすことができます。

1階のみなので回りやすいです。
しかし、駅構内といえど、ほぼ外という感覚。
もちろんコートは羽織っていないと凍えます。
ベンチに座っていても寒くてあまり長居はできないです。
インフォメーションの隣に待合室があり、唯一そこは暖かいですが
20席程度でしたので、土日はほぼ埋まっていると考えていた方がよいです。
コインロッカー
コインロッカーはCoCoLo湯沢の外にあります。
駅の改札を出て右手側(東口)に出ると、たくさん設置されています。

板が入るほどの大きいものから、手荷物用の小さいものまでたくさんありました。
Suicaが使用できるところもありましたが、ほとんどは100円硬貨専用です。

しかも、両替機が近くに見つからない。。
自販機でジュース買いました。
土曜日のお昼ごろだと、おおよそ半分くらい埋まっている感じでした。


ムランゴッツォカフェ【昼食】
越後湯沢2泊3日の旅。
朝夕食は宿でいただきますが、お昼ごはんはお店を探して入りました。
事前に調べていました、CoCoLo湯沢内の「ムランゴッツォカフェ」です。


11:00オープンでたなまり家が到着したのは11:20でした。
人気のお店なので事前に予約できるか聞いてみましたが、
11:00スタートの時間に限り、受け付けているそうです。
予約なしで伺いましたが、平日の11:20頃であれば空いており、すぐに座ることができました。
12:00前には、ほぼ満席になっていたので早めの到着がおすすめです。

このお店おいしすぎて、3日目もまたお邪魔してます!
スーツケース、ベビーカーなどの荷物は入口近くに置きます。

キッズチェアはありますが、ベルト付ではないので1歳前後のお子様は要注意です。
(我が家はヒップシートをベルト代わりにして止めました。)

パパ:ピザセット(前菜・マルゲリータ・ドリンク)税別1,780円
ママ:パスタセット(前菜・にいがた和牛のミートタリアテッレ・ドリンク)税別1,980円+α(パスタ変更代)
長女:お子様ランチ(チーズ乗せハンバーグ・ごはん・野菜・コーンスープ)税別850円
次女:離乳食持込 ※ごはん単品(税別200円)のオーダーができます。
オーダーすると、すぐに料理が運ばれてきました。

まずは前菜。
よくあるちょっとした野菜にドレッシング、、ではなく立派なお料理です。
まぐろと生野菜、自家製ピクルス。どれも美味しかったです!

続きまして
ピザの登場。大きいサイズを注文しました。
パパとママで半分こ。生地は程よい厚みがあり、満足できます。
焼きたてをいただけてパパ&ママも元気出た!



キッズメニューはこちらのみです。
ハンバーグには立派にチーズもかかっていてテンションが上がります。
一口いただきましたが、とってもおいしい!
3歳長女もすごいスピードで食べてました。
ハンバーグは大きくてびっくりしましたが、ごはんは少なめと感じました。
食べすぎにならずによかったです。
コーンスープ、生野菜もつきます。

3日目もお邪魔しました! 頼んだメニューはこちら!
パパ:ハンバーグプレート(いろどりサラダ・煮込みハンバーグ・自家製ピクルス・ライスorパン)税別1,280円
ママ:ピザセット(前菜・6種チーズのピザ・ドリンク)税別1,780円+α(ピザ変更代)
長女:お子様ランチ(チーズ乗せハンバーグ・ごはん・野菜・コーンスープ)※1日目と一緒
次女:離乳食持込 ※1日目と一緒 ※ごはん単品のオーダーができます。



欧風料理ビトロー【昼食】
2日目の昼食は、ビトローにしました。
越後湯沢駅の東口(改札出て右側)にあります。

越後湯沢駅からは徒歩2分。
ロータリーに出て、そのままロータリー沿いに歩くとお店が見つかります。
1階「魚民」の上、2階です。

階段のみなので、ベビーカー、車いすの方はご注意ください。

ランチの時間だったので提供メニューは限られていました。



一番奥の席に案内いただきました。
キッズチェアもあります。

本日のビトローランチ:もち豚ロースステーキ(ライス付)税別1,280円
お子様カレー(サラダ、にこちゃんポテト、からあげ、ソーセージ付)税別980円
皮付きポテトフライ 税別520円
パン単品 税別480円
白ごはん単品 税別200円





これらをみんなでシェアして食べました。
メニューによっては売り切れの表示がありましたので、詳しくは店頭にてご確認ください。
暖炉や大きなくまのぬいぐるみ。おしゃれな内装です。

平日ランチの時間、お客様はほかに3組くらい。
席も十分にありましたので待たされることはありませんでした。
ごちそうさまでした!!
水屋(HATAGO井仙1F)【カフェ】
ビトローのあと、なんかデザート食べたいなーって気持ちになりまして
こちらのお店にお邪魔しました。
水屋です。

水屋はHATAGO井仙という宿の1階にあるカフェです。
越後湯沢駅の西口を出てすぐにあります。地図を見なくてもすぐ分かりました。
HATAGO井仙、姉妹宿「ryugon」、レストラン「むらんごっつぉ」、レストラン「ムランゴッツォカフェ」、カフェ「水屋」いずれもいせんグループのお店です。

店内に入ると、カフェに並ぶお客様が3~4組いました。

子連れなので、待つのは厳しいかなーと思い、テイクアウトにしました。
内装もとても雰囲気よくて、いつか大人だけでお邪魔したいです。

子連れだとちょっと長居しづらいかな。。
- 名物 湯澤るうろ カット 税込480円
※ホール(ロール1本)も売ってます。 - 温泉プリン 税込390円
- カフェオレ ホット 税込480円
- カフェオレ アイス 税込480円
ほかにも、お酒を使ったケーキや温泉珈琲なるものもありまして。
気になりましたが・・・冒険できず!!笑
定番メニューを宿でゆっくりいただきました。



店内のかまどの前で写真撮ってみた。

まとめ
以上、越後湯沢駅ぶらぶら散歩でした。
たなまり家のおすすめは旅行中に2回もお邪魔しました、ムランゴッツォカフェです。
子連れのお客様も数組いらっしゃいましたので、周りの目もそこまで気にならず、過ごしやすかったです。
冬場は防寒対策をしっかりして、駅周辺のお買い物もたくさん楽しんでくださいね。
施設の情報等については、訪問日時点のものとなります。
内容は変更されていることもありますので、
事前に公式ウェブサイト等でご確認ください。